コロナ禍ということで、感染リスクを減らして参加できる事業として、12月1日(火)
初めてのオンラインセミナーを開催しました。
講師は、稲沢市民病院の管理栄養士、
岡田美加様。
第3波が押し寄せる大変お忙しい時にでは
ありましたが、「感染症に負けない、免疫力向上」をテーマに病院からオンラインでお話頂きました。
女性会会員も、各会社等から参加し、感染症に負けない強い会社作りの為、
熱心に聞き入っていました。
市内感染者が増加する中で、社内でクラスターを発生させないため、従業員の感染予防、
体調管理をすることも、経営者として必要になります。
規則正しい生活、適度な運動、バランスの良い食事で、
感染症に打ち勝つ体づくりを行っていくことの必要性を
再認識しました。
また、初のオンラインセミナーでしたが、スムーズに
進行できたことで、今後の女性会活動の可能性が広がりました。
10月23日(金)
全国商工会議所女性会連合会の倉敷総会が開催されました。
今年はコロナウイルス感染防止の為、オンラインでの開催となり、当所女性会員も
自宅や職場等から各自でアクセスし参加しました。
過去に例がない所からの企画、運営で、
今年のホスト、倉敷商工会議所の皆様、
日本商工会議所女性会担当の方々の開催に至るまでの並々ならぬ努力と、諦めない気持ち、アイディアに、頭が下がりました。
全国の同志の皆さんにお会いできないのは、
大変残念ですが、全国で頑張る女性経営者が、
オンラインで繋り、お互いに刺激を受け、
結束を深めました。
コロナ禍でも、視野を広げ、違う角度から構築することで、今できる範囲で出来る事があります。